四季の鉄道風景2015・下半期総集編1

2015年下半期(7月~12月)の旅の記録です。
ここで過ごした時間と記憶が、日々の活力になりました。

【7月】噴火湾越しの駒ヶ岳。●度目の正直。
カシオペアも北斗星も来ない朝は、絶景を独占して、キハ40単行と。
(室蘭本線 長和・有珠)

 
【7月】 白老を起点に、海に沿って、道北~道東を巡りました。
猛暑の丸瀬布では、雨宮21号の木工プランターを買いました。
(丸瀬布森林公園 いこいの森)

 
【7月】夏の朝練。旧白滝あたりを快走する始発オホーツク。
旧白滝駅は最後の夏。オホーツク(キハ183系)は、次の夏も走ってほしい。

 
【9月】7月中旬から約2ヶ月、猛暑や忙しさから、カメラを持たない日々。
紅い秋の訪れとともに、久しぶりのカメラ散歩でした。
(京浜急行 県立大学)


【9月】日本の秋。コツコツと、LSEを撮っています。(小田急 開成)

 

四季の旅写真Gallery Annex

北海道と関東を中心とした四季の鉄道風景Gallery(新館)です。

0コメント

  • 1000 / 1000