2016.12.10 22:22鉄道写真で振り返る2016年写真が撮れるのは、健康と時間があってこそ。2016年もこの趣味を安定して続けることができた環境に感謝です。毎月1枚、計12枚の私のベストな鉄道風景を自選しました。【1月】撮り始めは荒川線。7000形も残り4両となりましたが、今年も元気に走り続けました。(都電荒川線 庚申塚)
2016.01.16 23:20四季の鉄道風景2015・下半期総集編12015年下半期(7月~12月)の旅の記録です。ここで過ごした時間と記憶が、日々の活力になりました。【7月】噴火湾越しの駒ヶ岳。●度目の正直。カシオペアも北斗星も来ない朝は、絶景を独占して、キハ40単行と。(室蘭本線 長和・有珠)
2016.01.16 15:50思い出になった鉄道風景20152015年に思い出になった車両、駅舎、鉄路に感謝を込めて。トワイライトエクスプレス 2015年3月運用終了 最後は吹雪の沼ノ端跨線橋で見送りました。(北陸本線 東富山)
2015.11.07 22:27紅葉鉄道(北の秋編)落葉樹の紅葉、そして落葉松の黄葉と、2度の錦秋が楽しめます。北海道、秋が一番味わい深い季節です。 今回(2015年10月)の感動シーンを含め、「北の秋」総集編です。秋はシックに色づく断崖。四季の表情が見事です。(日高本線 厚賀・大狩部)
2015.10.18 02:51紅葉鉄道(山の秋編)紅葉は、桜とともに楽しみなイベントです。今年の紅葉はどんな紅葉になるのでしょうか。どこで撮りましょうか。ワクワクします。裏高尾の森をいくE351系スーパーあずさ。もうすぐ役目を終えます。(中央本線 高尾・相模湖)
2015.10.17 02:52美味しい鉄道 私の☆☆☆レストラン食欲の秋。夢中で鉄道写真を撮っていると、食べる時間がありません。駅に美味しいレストランがあったらいいな、ということで、撮ることと同じくらい美味しい鉄道をご紹介します。うな正(都電荒川線・飛鳥山) これぞ東京の鰻。美味かったです。荒川線撮影の折には是非お立ち寄りください。
2015.09.05 09:31初秋の彩り2(実りの秋と鉄道)春は田植、夏の青田、そして初秋の収穫、今年もそんな季節になりました。最近は北海道も稲作が盛んになり、コシヒカリ、あきたこまち、ナナツボシ‥黄金色の田園と鉄道シーンを集めてみました。収穫が早い上総は、晩夏のゴールデンウィーク。(小湊鉄道 上総鶴舞)