2015年に思い出になった車両、駅舎、鉄路に感謝を込めて。
トワイライトエクスプレス 2015年3月運用終了
最後は吹雪の沼ノ端跨線橋で見送りました。(北陸本線 東富山)
トワイライトエクスプレス 2015年3月運用終了
最後は吹雪の沼ノ端跨線橋で見送りました。(北陸本線 東富山)
北斗星 素晴らしいネーミング、永久欠番にしてもらいたいです。
2015年8月、星になりました。 (函館本線 大沼)
キハ2004。留萌鉄道、ひたちなか海浜鉄道で約50年。2015年12月引退
711系 雪景色に一番似合う電車でした。吹雪のため新千歳空港到着が夜になり、
予定していた最後の撮影ができなかったのが心残りです。(函館本線 大麻)
115系 山スカも長野色も、もういません。2015年12月引退
はくたか 在来線最速特急 2015年3月北陸新幹線に役割をバトンタッチ。
越後湯沢の賑わいが懐かしく、旅情豊かでした。(北陸本線 倶利伽羅)
久しぶりに訪ねてびっくり。再開発により、線路が左に移動していて、
上京した43年前から見慣れた都電坂の景観が一変してしまいました。
(都電荒川線 雑司ヶ谷)
江ノ電1001 この色が好きでした。しかし、車両更新により塗装を変更。
5月に藤を撮ったこの写真が最後となりました。(車両自体は健在です。)
花咲線 糸魚沢駅 昨年6月に訪ねた際、このしぶい木造駅舎がなくなり、
小さなトイレのような駅舎に変わっていました。
高山本線 キハ40系 ふるさと岐阜の高山本線も車両置換の時期。
もっと撮っておきたかったです。
2015年10月遠軽駅100周年。遠軽駅のキオスクは翌月閉店。
きっと100周年の節目までは頑張られたのだと思います。
0コメント