2015.08.29 15:04初秋の彩り(彼岸花と鉄道)今年の8月は、上旬は猛暑日、下旬は北海道より低温。同じ月とは思えませんね。残暑は厳しいのでしょうか。涼しくなれば「紅い秋」。初秋の彩り、彼岸花。今年は、どこで撮りましょうか。我が国屈指の彼岸花?! 犀川堤の紅い秋です。(樽見鉄道 十九条)
2015.08.23 00:34四季の鉄道風景2015・上半期総集編2続きまして、4月~6月まで。北海道へは3度訪ねることができました。【4月】 キクモモ目当てに北勢線。遠くから桃色が見えたときは、バンザイ気分(北勢線 楚原)
2015.08.19 13:44四季の鉄道風景2015・上半期総集編18月も後半。2015年も残すところ4ヶ月。ということで、上半期を振り返ってみました。各月2枚の思い出写真をセレクトしました。【1月】 初撮りは、日高本線判官館から。幸先良い天気でしたが、まさか、その後運休になるなんて。(日高本線 新冠)
2015.08.18 15:02さらば北斗星2始まりはJRになってから。青函トンネルの開通とともに、豪華寝台特急の先駆け。旅の憧れの星は、惜しまれつつ引退。また、グレードアップして、青函トンネルを渡る日が来ることを願っています。珍しく、本州での撮影 (東北本線 蓮田)
2015.08.14 21:21ゆく夏に猛暑が和らいで、朝夕は過ごしやすくなってきました。ツクツクボウシ、いわし雲、長くなった影‥‥。夏休みが残りわずかになった幼き記憶のせいで、夏の終わりは切ない気分になりますね。夏は夕暮れ (鹿島鉄道 桃浦)
2015.08.07 17:45北海道キハ40系の日常風景4これで7日連続で猛暑日。この週末も撮影は自粛します。キハ40系、四季の駅撮りコレクションです。タイフォン鳴らしながらお客を待つ。首都圏と比べると長閑です。(室蘭本線・虎杖浜)
2015.08.04 15:00北海道キハ40系の日常風景3東京で5日連続の猛暑日(35度)以上は、観測史上初。私は仕事以外は外出を控える日々です。そんなわけで、過去のストックの整理に勤しんでおります。真夏の宇宙軒S字は、オオハンゴンソウの天下(室蘭本線 有珠)