美味しい鉄道 私の☆☆☆レストラン

食欲の秋。夢中で鉄道写真を撮っていると、食べる時間がありません。
駅に美味しいレストランがあったらいいな、ということで、撮ることと同じくらい
美味しい鉄道をご紹介します。

うな正(都電荒川線・飛鳥山) 
これぞ東京の鰻。美味かったです。荒川線撮影の折には是非お立ち寄りください。

 
ホープ軒 (都電荒川線・大塚駅前)   
東京ラーメンの老舗の1つ「ホープ軒」。昔ながらの雰囲気がいいですね!

 
甘味処いっぷく亭 (都電荒川線・庚申塚)   
庚申塚駅ナカにある「いっぷく亭」。到着する都電を眺めながら、おはぎを戴いております。

 
停車場  (釧網本線・北浜)   
北の旅の締めにリラックスする場所。
日が沈むと窓がコバルト色になり、旅の終わりの切なさが増幅します。

 
えきばしゃ (釧網本線・止別)   
釧網本線撮影では100%立ち寄ります。とっても美味いラーメンです。
止別駅の駅前駐車場が満車になるほど賑わいます。

 
椿サロン (日高本線・大狩部)   
札幌、銀座、大狩部の3店がある椿サロン。
ここ大狩部のお店は「夕焼け店」。営業時間は11時から日没まで。
眼下の日高本線、ふたたび!

 
功徳庵更級  (小湊鉄道・里見)   
鴨汁蕎麦、絶品です。
せっかくなので、列車通過10分前に注文して、出来上がったタイミングで
列車通過シーンを撮っ てから戴きます。
 


TONINO (東急世田谷線・下高井戸)  
世田谷らしい、お洒落なイタリアンレストラン。
せっかくなので、世田谷線を眺められる席でパスタを。


レストラン清流 (わたらせ渓谷鉄道・神戸)   
客車レストラン。テレビのレポートでもよく紹介されますね。


電車通り(江ノ電・腰越)
向かいの魚やさんが経営するお店。朝獲れた新鮮な相模湾のお魚が美味いです。


山本珈琲(阪堺電車・えびす町)
東京ではほぼ絶滅した喫茶店。大阪では盛況です。
モーニングを頂いて、スポーツ新聞読んで、阪堺電車撮影に向かいます。


下吉田倶楽部 (富士急行・下吉田)   
JR九州の車両のデザイナーと同じ方がデザイン(プロデュース)した下吉田駅。
併設のカフェも素敵です。ゆったり・のんびりし過ぎてしまう場所です。


木楽楽(きらら) (都電荒川線  滝野川一丁目)
材木屋さんが作ったカフェです。こういうお店があるので、
荒川線撮影は楽しいのかも。


日月火 (江ノ電  江ノ島)
撮れる、食べる、美味い。一石二鳥のランチタイムでしたが、
残念ながら、閉店となりました。 


ドライブインみさき(室蘭本線 豊浦・大岸)
絶景レストラン。噴火湾に沿って走る室蘭本線の絶景
独り占めできます。

 

四季の旅写真Gallery Annex

北海道と関東を中心とした四季の鉄道風景Gallery(新館)です。

0コメント

  • 1000 / 1000