2018.02.24 16:43スラントノーズの軌跡 春ここ15年ほどの北海道の鉄道風景撮影では、注目し続けてきたキハ183がこの3月で引退します。撮りためてきたもの整理、セレクトしアルバムにしました。ゴールデンウィーク、臨時北斗に、旭山動物園編成が入りました。絶好の天気の下、落部で、駒ヶ岳バック
2015.08.18 15:02さらば北斗星2始まりはJRになってから。青函トンネルの開通とともに、豪華寝台特急の先駆け。旅の憧れの星は、惜しまれつつ引退。また、グレードアップして、青函トンネルを渡る日が来ることを願っています。珍しく、本州での撮影 (東北本線 蓮田)
2015.08.07 17:45北海道キハ40系の日常風景4これで7日連続で猛暑日。この週末も撮影は自粛します。キハ40系、四季の駅撮りコレクションです。タイフォン鳴らしながらお客を待つ。首都圏と比べると長閑です。(室蘭本線・虎杖浜)
2015.08.04 15:00北海道キハ40系の日常風景3東京で5日連続の猛暑日(35度)以上は、観測史上初。私は仕事以外は外出を控える日々です。そんなわけで、過去のストックの整理に勤しんでおります。真夏の宇宙軒S字は、オオハンゴンソウの天下(室蘭本線 有珠)
2015.07.26 14:40北海道キハ40系の日常風景丈夫で長持ちの北海道のキハ40系ですが、少しづつ出番が減ってきたように思います。車両、駅舎、など今の日常をしっかりと記録していきたいと思います。無人駅の廃止が計画されていますが、幾寅駅は、残ってほしいです。
2015.07.19 22:43夏の思い出(北海道の名山と)40年ぶりに利尻富士との再会、何度目かの正直で噴火湾越しの駒ケ岳に巡り合えた夏。これまでの北海道の夏を、名山とともに振り返ります。 浜茄子の咲く頃、利尻富士との再会。いつか宗谷本線と。(2015)